Tukiji Honganji : 築地本願寺

You are here Home  > 神社・寺院・史跡 >  Tukiji Honganji : 築地本願寺
Item image

築地本願寺(つきじほんがんじ)は、東京都中央区築地三丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院。東京都内における代表的な寺院の一つで、京都市にある西本願寺の直轄寺院である。著名な人物の葬儀が多く執り行われる。

 築地本願寺は江戸時代の1617年に、西本願寺の別院として浅草近くの横山町に建立。「江戸浅草御坊」と呼ばれていた。しかし明暦の大火(振袖火事)により本堂を焼失。その後、江戸幕府による区画整理のため旧地への再建が許されず、その代替地として八丁堀沖の海上が下付された。そこで佃島(現中央区佃)の門徒が中心となり、本堂再建のために海を埋め立てて土地を築き(この埋め立て工事が地名築地の由来)、1679年に再建。「築地御坊」と呼ばれるようになった。なお、このときの本堂は西南(現在の築地市場)を向いて建てられ、場外市場のあたりが門前町となっていた。

 1923年9月1日の関東大震災では、地震による倒壊は免れたが、すぐ後に起こった火災により再び伽藍を焼失。また、58か寺の寺中子院は、被災後の区画整理により各地へ移転。

 現在の本堂は1934年の竣工。古代インド様式をモチーフとしたこの建物は、当時の浄土真宗本願寺派法主・大谷光瑞と親交のあった東京帝国大学工学部名誉教授・伊東忠太による設計である。当時の宗教施設としては珍しい鉄筋コンクリート造で、松井組(現松井建設)の施工により建築された。大理石彫刻がふんだんに用いられ、そのスタイルは現在においても斬新かつ荘厳で、築地の街の代表的な顔である。本堂は日本国政府の重要文化財に指定されている。 浄土真宗本願寺派の新体制移行(2012年4月1日付)に伴い、正式名が従前の「本願寺築地別院」から「築地本願寺」になった。これにより、築地本願寺は全国唯一の直轄寺院となる。

本尊は聖徳太子手彫と伝承される阿弥陀如来立像。

重要文化財
・本堂
附・正門、北門、南門、石塀

Tukiji Honganji : 築地本願寺へのアクセス

東京メトロ 日比谷線「築地」駅 徒歩約1分
(出口1を上がって左へすぐ。出口2からは地上の陸橋または横断歩道ですぐ)

東京メトロ 有楽町線「新富町」駅 徒歩約5分
(出口4から新大橋通りを進行方向・南西に進む)

都営地下鉄 浅草線「東銀座」駅 徒歩約5分
(出口5から晴海通りを歌舞伎座方面・南東に進む)

都営地下鉄 大江戸線「築地市場」駅 徒歩約5分
(出口A1から新大橋通りを築地場外市場方面・北東に進む)


Our address

Address:
東京都中央区築地三丁目15番1号
GPS:
35.6665065, 139.7722976
Web:
http://tsukijihongwanji.jp/marugoto/about/access

Leave a review

Price
Location
Staff
Services
Food

Close Comments

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です